Home > マックデータリカバリー

MacまたはM1/M2 Macで回復モードを使用する方法(2022年ガイド)

Updated on 2023年5月31日水曜日

iBoysoft author JackYamamoto

Written by

JackYamamoto
Professional tech editor

Approved by

Jessica Shee

やまと English Français Deutsch Español Português

Mac Recovery Modeとは何か?(Intel & M1/M2 Mac)

概要: このチュートリアルでは、Mac Recovery Modeとは何か、およびIntelベースおよびAppleシリコンMacをmacOSリカバリーで起動してMac/MacBookの問題を修正する方法について紹介します。

MacをmacOSリカバリーモードで起動する方法

Mac Recovery Modeは、Macを回復するための非常に便利なツールです。これを使用してMac OSを再インストールしたり、Disk Utilityでディスクのチェックや修復を行ったり、Macを工場出荷状態に戻したり、Time MachineバックアップでMacを復元することができます。

特に、MacBookの電源が通常通りに入らない場合や頻繁にクラッシュする場合、macOSリカバリーを使用することでサービスに直接持ち込む前に修正することができます。

この投稿では、Macをリカバリーモードで起動する方法と、Macの問題をトラブルシューティングする方法について説明します。

Mac Recovery Modeとは何ですか?

macOS Recoveryは、内蔵のリカバリーHDパーティション(または「macOS Base System」と呼ばれる)からMacを起動し、内蔵のプログラムであるRecovery Assistantを使用してMacを開始する特別モードです。

言い換えれば、Macオペレーティングシステムを起動せずにロードされる回復システムであり、Macのシステム関連の問題(例えば、Macの白い画面の問題など)に対処するのに役立ちます。

これにより、ディスクの検証、OSの再インストール、起動セキュリティの変更など、Macで基本的なトラブルシューティングと回復活動を実行できます。

以下のビデオは、初心者向けにMacのリカバリーモードについて詳しく説明しています。今すぐ視聴して詳細を学びましょう。

この役立つ投稿をもっと多くの人に共有しましょう!

 

Macをリカバリーモードで起動する方法は?

Mac OS Recovery Modeに入る手順は、Macモデルによって異なります。まず、使用しているMacがIntelベースのものか、Apple M1/M2 Macかどうかを確認する必要があります。

通常、Macモデルのプロセッサを確認するには、Appleメニュー >このMacについて>概要をクリックするか、support.apple.comにアクセスして確認します。

以下の手順に従って、IntelベースのMacをリカバリーモードで起動してください:

  • Macの電源を完全に切断し、電源ボタンまたはTouch IDボタンを押してMacの電源を入れます。
  • Macが起動するとすぐに、または起動時にスタートアップチャイムが聞こえたら、Command + R キーを同時に押し続けます。
    Macのリカバリーモードのキー
  • Appleロゴが表示されるまでキーを数秒間押し続け、キーを離して、RecoveryパーティションでMacを起動します。
  • Recoveryユーティリティウィンドウで数回のリカバリとトラブルシューティング機能を見るまで、正常にmacOS Revoveryに起動しています。

Apple M1/M2 Macをリカバリーモードで起動する方法は?

Apple Siliconに対応するMacは、異なる操作が必要になります。このプロセスは、M1 ProまたはM1 Maxチップを搭載したMacBook Pro 2021およびM2チップを搭載したMacBook 2022で動作します。

アクションを取る前に、Macをインターネットに接続しておくことをお勧めします。なぜなら、Apple M1/M2 Macでは通常のmacOS RecoveryモードとインターネットRecoveryモードが統合されているためです。M1/M2 MacがRecoveryモードで起動しない場合、自動的にインターネットmacOS Recoveryに入ります。

M1/M2 Macをリカバリーモードで起動する方法は次のとおりです

  • Macの電源を完全に切ります。
  • Touch ID(電源ボタン)を数秒間長押しして、「起動オプションの読み込み中」と表示されるまで待ちます。
  • MacのMacintosh HDディスクの横にあるオプションをクリックし、続行をクリックします。
    M1 MacのMac Recoveryモードの起動
  • 必要に応じて管理者名とパスワードを入力し、Recoveryモード画面に移動します。

M1/M2 Macをリカバリーモードに入れた後は、提供されるユーティリティで多くのタスクを完了することができます。

Macでリカバリーモードに起動するためのキーの組み合わせ

IntelベースのMacをリカバリーモードに起動するためのCommand-Rショートカットキーに加えて、他のショートカットキーを使用してリカバリーモードに入ることができます。

Macの起動中にどのキーの組み合わせを押し続けるかは、macOS Revoveryで行いたい作業によって異なります。たとえば、最新バージョンまたは古いバージョンのmacOSを再インストールするかどうかによります。

Command + R

これらの2つのキーを使用すると、MacまたはMacBookを内蔵のmacOS Recoveryから起動させることができます。 MacBook Pro RecoveryモードでmacOSを再インストールする準備ができている場合は、Macで使用しているmacOSバージョンが提供されます。

Option/Alt + Command + R

Macを起動中、Option/Alt + Command + Rキーを押すと、Macをインターネット復旧モードで起動できます。ただし、Macがインターネットに接続されていることが前提です。また、macOSを再インストールしたい場合は、Macに対応した最新版のmacOSが提供されます。

インターネット復旧モードでMacを起動する

Shift + Option/Alt + Command + R

これらのショートカットキーを押しながら、電源ボタンを押すと、Macはインターネット復旧モードに入ります。再インストールするmacOSのバージョンは、Macに付属するものか、Macに最も近いものが提供されます。

これらの手順がうまくいった場合は、共有しませんか?

 

Mac Recovery Modeでできること

macOS Recovery Modeまたはインターネット復旧モードでは、通常のデスクトップやよく使うアプリが利用できません。代わりに、macOSユーティリティと呼ばれるツールや、上部のメニューバーにあるツールを使用することができます。

Macのモデルによっては、Macにあるユーティリティが異なる場合があります。以下に、macOS Recoveryおよびインターネット復旧でできることを示します。

インターネット復旧からmacOSを再インストール

Time Machine Backupから復元する

外付けハードドライブにファイルやシステムをバックアップするために、Time Machineを設定した場合、Time Machine BackupからMacを復元することができます。また、macOSのアップデート前のlocal Macintosh HDのAPFSスナップショットが、この機能を通じてシステムの復元に利用できます。

macOSを再インストールする(またはOS Xを再インストールする)

この機能を使用すると、Macのオペレーティングシステムの最新バージョンをダウンロードし、macOSを再インストールまたはM1 MacでmacOS Big Surを再インストールできます。サムネイルには、Macにインストールされるオペレーティングシステムが表示されます。

ディスクユーティリティ

復旧モードのMacでディスクユーティリティを使用して、Macintosh HDや外付けドライブなどのディスクを確認、修復、消去することができます。ディスクユーティリティのメニューからErase機能を使用して、Macの起動ディスクをフォーマットすることもできます。また、Disk Utility First Aidを実行してディスクを修復することもできます。

ディスクユーティリティのインタフェース

オンラインヘルプ/Safari

この機能を使用すると、Appleサポートページや他のウェブページを閲覧することができますが、ブックマーク、ブラウザプラグイン、および拡張機能は使用できません。

macOSユーティリティ以外に、ページ上部のメニューからアクセスできる他の復旧ツールもあります。

ターミナル

メニューバーで「ユーティリティ」を選択し、「ターミナル」を開いて、設定を変更するためのコマンドを実行したり、特定のタスクをMacに依頼したりすることができます。たとえば、SIPを無効にするコマンドを実行できます。

Recoveryモードでターミナルを開く

スタートアップセキュリティユーティリティ

「ユーティリティ」>「スタートアップセキュリティユーティリティ」をクリックして、Macのセキュリティプロトコルを設定することができます。Macにファームウェアパスワードを設定したり、外部のUSBインストーラからMacを起動したり、M1 Macでシステム拡張機能を有効にする場合に依存するユーティリティです。

ネットワークユーティリティ

ネットワークの接続を確認したり、DNSサーバーをテストしたりするなど、ネットワークに関する情報やトラブルシューティングツールを提供します。

ディスク共有

これは、ターゲットディスクモードのApple Silicon Macバージョンです。Apple Silicon Macで「ユーティリティ」>「ディスクの共有」からアクセスして、ファイル転送用に別のMacとディスクを共有することができます。

スタートアップディスク

MacのスタートアップディスクをAppleアイコン>「スタートアップディスク」から選択することができます。Intel Macの場合、ターゲットディスクモードもそこから利用できます。

macOS Recoveryを終了する方法は?

Mac Recoveryモードを終了するには、AppleアイコンからMacを再起動し、メニューから「再起動」を選択するだけです。

変更、修復、再インストール、削除などが行われた場合は、再起動時にそれらが適用されます。単にMacをRecoveryモードで起動するだけで何も実行しない場合、Macは変更されずに通常のログイン画面またはデスクトップに再起動します。

MacのRecoveryモードが機能しない場合はどうすればよいですか?

MacをRecoveryシステムで起動できない場合、macOS Ventura Recovery Modeが不足している可能性があります。これは、コマンドRが機能しないか、正しく反応していないことを意味します。また、復旧パーティションが破損している可能性があります。その結果、復旧パーティションから起動に失敗し、画面にエラーコード-2003Fが表示される場合があります。

Mac Recoveryモードが機能しない場合は、IntelベースのMacをインターネットに接続してください。そして、Command + Option + Rキーの組み合わせと電源ボタンを押して、Macをインターネットリカバリで起動してみてください。

Apple M1/M2 Macの場合は、macOS Recoveryが機能しない場合でも自動的にインターネットリカバリで起動することができます。それでも失敗する場合は、MacBookをフォールバックリカバリOSに起動させることができます。

同じ質問にぶつかった人たちとこの素晴らしいポストを共有しましょう。

 

Macのリカバリーモードに関するFAQ

A

いいえ、Macを回復モードで起動しても何も削除されません。回復モードは、必要に応じてOSに関連する問題を修正するためのMacの特別な起動モードです。Macに保存されているデータは削除されません。

A

Macが起動に問題がある場合(Macがオンにならない、起動プロセスで停止してしまうなど)は、macOS回復モードが最適なツールです。さらに、Macが頻繁にクラッシュする場合、販売のためにMacを工場出荷時の状態にリセットする必要がある場合、またはTime MachineバックアップでMacを前の状態に復元する場合は、Macを回復モードで起動する必要があります。

A

Macを再起動し、Appleのロゴまたは回転する地球が表示されるまで、Command + Rキーを同時に押します。回復モードに入ったら、4つのmacOSユーティリティから「macOSを再インストール」を選択して、「続ける」をクリックします。次に、画面の指示に従ってmacOSをインストールしてください。

A

Macによって異なります。macOSユーティリティウィンドウが表示されるまで数分かかります。新しいM1/M2 Macの場合、回復モードへの起動がはるかに速くなります。Internet Recoveryで起動しようとする場合、回復モードに入る時間はネットワークの速度によって異なります。