Home > マックデータリカバリー

MacBook Pro/Air/ProがAppleロゴを過ぎてブートしない&データを回復する方法

Updated on 2024年6月27日木曜日

iBoysoft author JackYamamoto

Written by

JackYamamoto
Professional tech editor

Approved by

Jessica Shee

やまと English Français Deutsch Español Português

概要: この投稿は、MacBook Air/Pro/iMacがAppleロゴを過ぎてブートしない問題を解決する効果的な方法を提供しています。データを失うことなくiMacがAppleロゴでスタックしている問題を修正するには、まずmacOSリカバリモードで してください。問題を修正した後にデータが失われた場合は、iBoysoft Data Recoveryで回復を試してみてください。

MacがAppleロゴでスタック

すべてのMacコンピューターにはブートの問題が生じる可能性があります。たとえば、iMacがAppleロゴを過ぎてブートしない場合があります。MacBookがAppleロゴにローディングバーまたはスピンホイール(または両方)でスタックしている場合もありますし、MacBook ProがAppleロゴを過ぎてブートせずシャットダウンする場合もあります。

さらに、macOSを再インストールまたは更新している場合、起動後Appleロゴが通常よりもはるかに長く画面に表示されることがあります。その後、MacがAppleロゴでスタックしたまま開始する問題に直面するかもしれません。

どちらの場合においても、あなたのMacBookは起動しません。Macに保存されたファイルにアクセスすることもできません。この記事では、MacBook Pro/Air/iMacがAppleロゴを過ぎてブートしない場合の修正方法を紹介しています。

Macの起動がAppleロゴを過ぎない問題に対する効果的なソリューション 具体的な手順
周辺機器を外してMacを再起動1. 有線および無線の周辺機器をすべて外す。
2. Macを完全にシャットダウンして、10秒待つ。
3. 通常通りにMacを再起動する。
セーフモードを試す1. まずMacをシャットダウンする。
2. Intel Macを再起動する際にShiftキーを押しながらローディングバーが表示されるまで待つか、Apple silicon Macを再起動して電源ボタンを押し続け、[オプション]を選択し、スタートアップディスクを選択して、Shiftキーを押し続けて[続行]をクリックする。
PRAM/NVRAMをリセット1. Macを一時的にオフにする。
2. Macを再起動し、Command-Option-P-Rを押し続ける。
SMCをリセット1. Macをシャットダウンし、Command-Shift-Controlを同時に7秒間押し続ける。
2. そして同時に電源ボタンを押す。
Macハードドライブのファーストエイド1. MacをmacOSリカバリモードに起動させる。
2. ディスクユーティリティを選択し、スタートアップディスクを選択する。
3. ファーストエイドを選択し、実行をクリックする。
macOSの再インストール1. macOSリカバリモードに入り、macOSを再インストールを選択する。
2. スタートアップディスクを場所として選択する。
3. [続行]をクリックする。
Apple Diagnosticsを実行Intel Macを再起動しながらDキーを押して言語を選択する。
Apple Silicon Macを再起動し、スタートアップオプションボタンが表示されるまで電源ボタンを押し続け、Command-Dを押して[同意する]を選択する。

MacBook/iMacが起動できないというトラブルに遭遇している人々とこの投稿を共有してください。

 

MacがAppleロゴで止まるとデータは失われますか?

MacがAppleロゴの過程で起動できない原因は正確に特定が難しいため、データの損失や後に行うMac上での操作によるデータ損失が起こる可能性があります。もしMacの故障前にバックアップを作成していた場合は、MacがAppleロゴで止まるエラーを修正する手続きを開始しても問題ありませんが、そうでない場合はまずMacからファイルを救出する方が良いでしょう。

MacがAppleロゴで起動できない場合でも、macOSリカバリモードに入ることでiBoysoft Data Recovery for Macを使用してデータの復元が可能です。詳しい手順は以下の通りです。

MacBookやiMacが起動せず、Appleロゴで立ち往生している場合、それを修正するためには何かできるはずです。しかし、永続的なデータの損失を防ぐために、次の手順に進む前にMacからデータを回収していることを確認してください。

その後、これらの7つの解決策でiMacがAppleロゴを過ぎて起動しない問題を解決できます。

  •  1. パーリフェラルの取り外し&Macの電源サイクル
  •  2. セーフモードを試す
  •  3. PRAM/NVRAMをリセット
  •  4. SMCをリセット
  •  5. Macハードドライブのファーストエイド
  •  6. macOSの再インストール
  •  7. Apple Diagnosticsを実行

修正1. パーリフェラルの取り外し&Macの電源サイクル

時々、Macに接続されたパーリフェラルがiMacがAppleロゴを過ぎて起動しない原因になることがあります。すべての有線および無線のパーリフェラルを取り外すことができます。これには、プリンター、USB Cアダプター、キーボード、マウス、充電器、電源ケーブル、USBハブなどが含まれます。

その後、Macで電源サイクルを実行することができます。これにより、電源を切断した後、MacBook/iMacが再起動することになります。

  • 取り外せないバッテリーを搭載したMacBookの場合:電源ボタンを数秒間押してオフにし、10秒待ってから電源ボタンを押してオンにします。
  • 取り外し可能なバッテリーを搭載した古いMacBookの場合:電源ボタンを押してシャットダウンし、バッテリーを取り外し、その後10秒待ってバッテリーを取り付けてMacを起動します。
  • デスクトップのMacの場合:少なくとも10秒間電源コードを取り外し、電源ケーブルを差し込んでMacの電源ボタンを押してMacを再起動します。

修正2. セーフモードを試す

MacBook/iMacが起動せずスタートしていない原因をより簡単に診断するために、Macをセーフモードで起動してみることができます。Macのセーフブートでは、起動ディスクを確認し、ファイルシステムエラーを修復します。

さらに、セーフブートは不要なキャッシュをゴミ箱に移動し、すべてのログインアイテムを無効にします。これにより、関連する他のプログラムを分離し、MacBook ProがAppleロゴを過ぎて起動しない問題を修正しやすくなります。

Intel Macをセーフモードで起動するには:

  1. Macを完全にシャットダウンするには、電源ボタンを長押しします。
  2. Shiftキーを押しながらMacを再起動します。
  3. ローディングバーが表示されたらShiftキーを離します。

Apple silicon Macをセーフモードで起動するには:

  1. Macをシャットダウンして数秒待ちます。
  2. パワーボタンを押し続け、画面に利用可能な起動ディスクとオプションが表示されるまで待ちます。
  3. 起動ディスクを選択します。その後、Shiftキーを押したまま、セーフモードで続行をクリックします。

セーフモードでMacを起動

Macがセーフモードで正常に起動した場合、MacBookの起動しない問題はソフトウェアの非互換性が原因である可能性があります。

概して、最近インストールされたサードパーティのソフトウェアが問題の原因です。アプリを直接アンインストールしてMacを再起動することができます。

効果がない場合やMacがセーフモードで起動しない場合は、Macを再起動してMac Verbose Mode(起動時にCommand + V)にしてみてください。 Verboseモードでは、起動プロセスの生のレポートを表示できます。

その後、Macがどこで立ち往生しているかがわかります。非互換プログラムを見つけたら、セーフモードでそれらを簡単にアンインストールしてAppleのロゴが表示されないというMacBookの問題を解決できます。

修正3. PRAM/NVRAMをリセットする

NVRAMとPRAMは設定情報を保存するメモリです。音量、ディスプレイ解像度、起動ディスクの選択、タイムゾーン、最近のカーネルパニックなどが含まれます。

iMacやMacBook Proが起動中にAppleのロゴで立ち往生する場合は、これらの設定をリセットしてみてください。

  ノート: NVRAMはApple silicon Macでは使用できませんが、必要に応じて起動時にテストを実行し、必要に応じてNVRAMを自動的にリセットするように構成されています。

  1. Macが完全にオフになるまで電源ボタンを数分間押し続けます。
  2. 数秒待って、Macの電源ボタンを押してMacを再起動します。
  3. Macを起動しながらCommand + Option + P + Rキーを押してNVRAMをリセットします。
  4. 再度コンピュータを再起動して、MacがAppleのロゴで立ち往生している問題が解決するか確認します。

修正4. SMCをリセットする

SMCは電源、バッテリーと充電、ファン、センサーを管理します。 MacBookがAppleのロゴで立ち往生している場合、iMacがAppleのロゴを過ぎてシャットダウンしたり、予期しないタイミングでスリープやシャットダウンする場合は、SMCをリセットしてみてください。 M1/M2/M3 MacにはSMCがないことに注意してください。

Apple T2チップを搭載したノートブックコンピュータの場合は、次の手順を実行する必要があります:

  1. Macを強制的にオフにします。
  2. 内蔵キーボードで、Command + Shift + Controlキーを7秒間押し続けます。
  3. その後、電源ボタンを押し続けます。これらの4つのキーをさらに7秒間押し続ける必要があります。
  4. 数秒待ってからMacを起動します。

この方法は、取り外し不可能なバッテリーを使用するすべてのMacに対して有効です。これには、MacBook Airモデルや2009年中盤以降に導入されたMacBook Proモデルも含まれます。ただし、MacBook (13インチ、Mid 2009)は除外されています。

取り外し可能なバッテリーを使用するノートブックやMac mini、iMacなどのデスクトップMacには、異なる SMCリセット 方法があります。iMacが起動を完了せず、Appleロゴで立ち往生している場合には、SMCをリセットできます。

修正方法5. Macハードドライブのファーストエイド

MacBookがAppleロゴを過ぎて起動しない場合は、Macドライバのエラーが原因である可能性がありますので、ディスクユーティリティの組み込み機能 ファーストエイド を試して、ディスクエラーをチェックして修復します。これにより、誤作動している起動ディスクを元通りに戻すことができます。まずは macOS Recovery モードで起動する必要があります:

IntelベースのMacをmacOS Recoveryモードに起動するには:

  1. 電源ボタンを長押ししてMacをオフにします。
  2. Macを再起動し、すぐに Command + Rキーを押しっぱなしにします。 Appleロゴが表示されるまでキーを離さないでください。

M1 MacをmacOS Recoveryモードに起動するには:

  1. Macの電源ボタンを押しっぱなしにして、"Loading startup options" が表示されるまで待ちます。
  2. Optionsをクリックし、続行をクリックします。 Appleロゴが表示されるまでキーを離さないでください。

 ヒント: 時には、あなたの MacがmacOS Recoveryモードに起動できないことがあります。その場合は、インターネット経由で起動できるようにする必要があります。単純に Option + Command + R または Shift + Option + Command + R を起動時に押し続けることができます。その他には、外部ドライブからMacを起動することもできます。

それから、ディスクユーティリティを実行して、ファーストエイド機能を使用してディスクを修復します。

  1. macOSユーティリティスクリーンからディスクユーティリティを選択します。
  2. ディスクユーティリティウィンドウの左サイドバーで内蔵ハードドライブを選択します
  3. ファーストエイド > 実行をクリックします。

ディスクユーティリティがエラーを見つけて修復した場合は、通常通りにMacを再起動してから起動できるかどうかを確認してください。

run First Aid on Macintosh HD

ディスクユーティリティが「パーティションマップに問題が発見されました。ブートができない可能性があります。」と報告している場合、このガイド内の解決策で修正できます: [Fixed] 'Problems were found with the partition map' on Mac

修正6. macOSを再インストール

上記の解決策がうまくいかない場合、OSが損傷している可能性がありますので、 macOSを再インストール して、MacBook Air/Pro/iMacのAppleロゴ画面で起動できない問題を修正できます。macOSを再インストールするプロセスはデータの損失を引き起こすべきではありません。以下が手順です:

  1. macOSリカバリモードに入る。
  2. macOSを再インストールを選択し、続行をクリック。
  3. Macintosh HDという名前の通常のMac起動ディスクを場所として選択。
  4. プロセスを開始して完了するまで待つために続行をクリックしてください。
  5. 自動的に起動され、成功するかどうかを確認します。

macOSを再インストールしてもマックがAppleロゴ画面で起動できない場合、起動ディスクを 再フォーマット してクリーンインストールする必要があるかもしれません。バックアップがない場合はiBoysoft Data RecoveryでMacドライブからファイルを取得してから、ディスクを再フォーマットしてmacOSを再インストールしてください。

修正7. Apple Diagnosticsを実行

起動ドライブを消去できない場合、ドライブにハードウェアの故障がある可能性があります。 Apple Diagnostics を実行して、起動ディスクが物理的に損傷しているかどうかを確認できます。

すべての述べられた方法でMacが起動しない場合、ハードウェアの問題があるかもしれませんので、修理センターに送る必要があります。

これらの手順がうまくいったら、他の方と幸せな経験を共有してみませんか?

 

Macが起動中にアップルロゴの画面で立ち往生する場合、データが失われた場合はどうすればよいですか?

問題を修正した後にデータが失われたことに気づいた場合、シンプルに解決したつもりでも、起動後にデータが見当たらなかったり、クリーンなmacOSインストールやディスクの再フォーマットを行い、Time Machineでいくつかのファイルをバックアップしていなかったり、再フォーマットせずに問題を修正したが起動後にデータが消えていたりする場合、iBoysoft Data Recovery for Macを使用して失われたファイル/フォルダを救出できます:

  1. 無料でiBoysoft Data Recovery for Macをダウンロードして、インストールして実行します。
  2. Macintosh HD - Dataなどの起動ディスクのデータボリュームを選択します。macosデータボリュームをスキャン
  3. 失われたデータを検索するボタンをクリックして、ボリュームのスキャンを開始します。
  4. スキャンされた結果をフィルタリングしてプレビューします。ファイルをプレビュー
  5. 別の場所に復元したいアイテムを選択します。復元するファイルを選択

削除された/紛失したファイルを回復するのに役立つ場合は、このソフトウェアをお勧めします!

 

MacBookが起動時にAppleロゴで停止する理由

MacBookがAppleロゴで停止する理由を明確にするために、まずはMacの起動方法を学びましょう。

Macが起動したり再起動したりするとき、ハードウェア接続をチェックし、検証します。その後、RAM、CPU、ハードディスク、GPUなどが動作しているかどうかを確認します。これらのパラメータが正しいことを確認した後、Macは起動ハードドライブとシステムボリュームを読み込みます。

起動ハードドライブが検出されると、Mac画面にAppleロゴと読み込みバーが表示されます。

オペレーティングシステム(macOS)がMac上のすべてのハードウェアとソフトウェアを制御すると、Macは起動します。macOS情報の読み込みに失敗した場合やmacOSが特定のプログラムの制御を失った場合、MacBook Air/Pro/iMacはAppleロゴを超えて起動しません。

したがって、MacがAppleロゴで立ち往生するのは、ファイルシステムの破損やソフトウェアの非互換性から起こることが一般的です。稀にハードウェアの問題やメモリやストレージの不足によることもあります。

結論

MacBook ProがAppleロゴを過ぎて起動せずシャットダウンしたり、macOSアップデートがAppleロゴで立ち往生した場合、起動しないMacからすべてのファイルにアクセスすることができません。バックアップがない場合は、まず動作しないMacからデータを回復することが最優先です。その後、この記事で紹介されている効果的な修正方法を適用して、iMacがAppleロゴを過ぎて起動しない問題を解決できます。

この記事を共有して、MacBook/iMacがAppleロゴを過ぎて起動しない問題を修正する方法を知らせましょう。